WonderWorld

世界は自分の見方で大きく変わる

Google Site で作ったサイトを Google Analytics と Google Search Console に登録する

  • 09 Nov 2021

Google Site で作ったサイトを Google Search Console に登録する情報が少なかったので動作確認がてら作業をまとめました

Jekyll を Bitbucket Piplines で deploy & build する

  • 23 Jan 2021

これまでブログのビルド・デプロイを Wercker CI で回してましたが、ソースコードのホスティングに Bitbucket を使っているので Bitbucket Pipelines に移行しました。

Docker コンテナ(alpine)の時刻を JST に変更する

  • 19 Jan 2021

Docker コンテナの時刻変更で思った以上にハマったのでメモ。結論はシンプルでした。

wercker で docker コンテナを使って jekyll を build, deploy する

  • 18 Jan 2021

先日、Jekyll をコンテナで build する構成に変更したので、wercker.yml もそれに合わせて変更しました。

Windows で Jekyll のローカル環境を docker コンテナで整備する

  • 17 Jan 2021

Windows の Jekyll が安定しないので docker on wsl にて環境構築したのでその記録。

Gulpfile のひな形

  • 11 Jul 2020

毎回調べる時間がもったいないのでシンプルなひな形だけ残しておく。

systemdからuWSGIの起動後にタイムアウトエラーが何度も出てしまったのでメモ

  • 17 Nov 2019

Flaskでアプリ組んだ時にuWSGIの起動後のエラーがあったので対応メモ

ubuntu18 に Metabase を割としっかりインストールする

  • 25 May 2019

Metabaseを Ubuntu18 にインストールしました。起動コマンドやらログ設定やらまで書いている記事が少なかったのでメモ。

ubuntu18 に softether vpn をインストールして android から繋いでみる

  • 17 Mar 2019

外部wifiでも安全にネットが使えるようにすべく、GCP 上に Private VPN を構築したので、そのメモ。

Windowsでスピーカーとヘッドセットに同時出力する

  • 05 Jun 2018

ヘッドセット使いつつ、スピーカーにも音出したいなと思いまして。意外に情報少なかったのでメモ。

UTMFに応援しに行ってきました - 事前準備編

  • 01 May 2018

普段お世話になっている方がUTMFに出場されるということで応援に行ってきました。いろいろ難しいこともあったので備忘も兼ねて残しておきます。

キャリーケースのキャスターを自分で交換してみた

  • 18 Feb 2018

旅行用に利用しているキャリーケースのキャスター(ホイール)が壊れてしまいました。長く使って愛着もあるし機能的にも気に入っているので修理しようと思います。道具とパーツがあれば簡単に交換できます。

2017年の振り返りと2018年に向けて

  • 16 Jan 2018

2017年の振り返り。

Adobe MAX Japan 2017 メモ

  • 28 Nov 2017

Adobe MAX Japan 2017に行ってきたのでそのメモ。初参加でどんなものか楽しみにしていたのもあって、ちょっと期待外れな印象が強かったです

DIST18参加メモ sketch時代のWebデザインワークフロー

  • 10 Nov 2017

デザインの勉強会ではそれなりに大きいDISTに参加して来ました。覚書としてメモを残しておきます。

LoLクライアントで「libcurl.dllはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます」というエラーへの対処。

  • 15 Sep 2017

Windows Update後にLoLが立ち上がらなくなったのでその対処。

CERTIFICATE_VERIFY_FAILEDへの対応方法

  • 22 Jun 2017

pythonのあるモジュールをアップデートしたらCERTIFICATE_VERIFY_FAILEDというエラーに出会ってしまったので対処しました。

php.iniのSMTPの設定が効かない時

  • 22 May 2017

やむなくPHPにさわる機会がありまして、メール送信部分でSMTPの設定が効かないところでハマったのでメモします。

Python + Pillowで画像をグレースケール化してみる(中間値法、RGBからの輝度計算)

  • 14 May 2017

ちょっとした練習で、Pythonで画像処理をやってみました。のちのちのHOG特徴量抽出の前座作業です。

AWSのS3 Glacierストレージクラスのファイルをダウンロードするスクリプトを書きました

  • 19 Apr 2017

S3のGlacierストレージクラスから大量のファイルをダウンロードするために勝手にポーリングしてダウンロードするスクリプトを書きました。

Let's EncryptでサイトをSSL対応にし証明書を自動更新する

  • 22 Feb 2017

このブログをSSLに対応させようと思い、Let's Encryptを試してみました。自動更新まで設定するのも含めちょっと手間取りましたが無事にできたのでご紹介します。

WerckerでSSHキーを使ってrsyncでVPSにデプロイする

  • 10 Feb 2017

WerckerがDockerベースになり、過去のymlだと使えなくなってました。またSSH鍵の取り扱いなども変わったようなのでメモとして残しておきます。scpでも同様の方法でいけると思います。

2016年の振り返りと2017年に向けて

  • 08 Feb 2017

遅ればせながら、2016年の振り返りを行います。

Python3でGoogle Spreadsheetからデータを取得する

  • 24 Dec 2016

Pythonを使ってGoogle Spreadsheetからデータを取り出すスクリプトを書きました。以前も同じようなことを書きましたが、Googleの仕様が変更されスクリプトも若干変わったので再度解説いたします。

さくらインターネットのレンタルサーバーでIMAPメールをする

  • 06 Nov 2016

さくらインターネットのレンタルサーバーで、IMAP(@Macのメールソフト)をしてみました。公式のマニュアルだと少し情報が乏しかったのでメモとして残しておきます。

VagrantでUbuntu14.04にDockerをインストールする方法

  • 06 Jun 2016

boot2dockerがまったく肌に合わなかったのでVagrantからUbuntu14.04にDockerをインストールしました。その時の作業メモです。

Vagrant+Ubuntu+Postgresqlにpgdminから接続

  • 01 May 2016

Vagrant使ってVM内に立ち上げたpostgreSQLにホスト側のpgAdminから接続するメモ

ThinkPadのパーツ(バッテリー、ファンなど)を直販で買うならThink Factoryがおすすめ

  • 01 May 2016

ThinkPadのパーツなら直販しているThink Factoryがおすすめです

SoftBankからMNPを利用してIIJmioに乗り換えるときの8つポイント

  • 10 Apr 2016

スマホ料金が高すぎるのでSoftBankからMVNOであるIIJmioに乗りかえました。ちょっと注意点などあったので書きまとます。

「リモートコンピューターと最初にネゴシエートするときに、セキュリティ層で処理エラーが検出された為、L2TP接続に失敗しました」への対処

  • 09 Apr 2016

VPNで「リモート コンピュータと最初にネゴシエートするときに、セキュリティ層で処理エラーが検出された」というエラーがでたので対処しました。共有キーは間違ってなかった…。

Microsoft Accessでのインポートエラーへの対処

  • 03 Mar 2016

Accessにデータをインポートしたら「XXの開始位置32918が有効ではありません、開始位置は32767以内で指定してください」というエラーが出てはまったのメモ。

クラウド翻訳サービス「Gengo」のAPIを使って25万文字をわずか10日で翻訳してみた - ノウハウ編

  • 03 Mar 2016

とある仕事でクラウド翻訳サービスのGengoを利用しました。ちょっとしたハマりどころや落とし穴があったのでメモしておきます。

マーケティングオートメーションツールmauticをUbuntuにインストールする手順

  • 27 Feb 2016

最近話題のmauticという無料のマーケティングオートメーションツールをインストールしてみたのでそのメモ。使い方は今後研究していく(予定)

Jubatusのインストール記録

  • 11 Feb 2016

VagrantでJubatusをインストールしたときのメモ。インストールディレクトリがチュートリアルと異なっていたのが印象的。そしてTimeout Errorで盛大にハマりました・・・。

Jubatusのtimed out errorがtimed out error じゃなくて嵌った件

  • 07 Feb 2016

VagrantにインストールしたJubatusでtimeout errorが出てハマりました。これはハマる人も多いのでは…。

sarコマンドのインストールと設定

  • 07 Feb 2016

ちょっと忘れやすいsysstatのインストール手順とsarコマンド読み方。

クラウド翻訳サービス「Gengo」のAPIを使って25万文字をわずか10日で翻訳してみた - 準備編

  • 27 Jan 2016

とある仕事でクラウド翻訳サービスのGengoを利用しました。ちょっとしたハマりどころや落とし穴があったのでメモしておきます。

スキー・スノーボードツアーを予約するときに確認・意識しておきたい10の事柄

  • 24 Jan 2016

よくボードツアーの予約とか任されるので、予約するときに気を付けると後々問題になりにくいことをまとめました。初めてスキー・スノボードツアー予約する人の役にたてば嬉しいです。

2015年の振り返りと2016年に向けて

  • 05 Jan 2016

去年に引き続き、今年も振り返りやってみようと思います。

Pythonでコンテンツベースのレコメンドを作ったときに参考にしたURL

  • 21 Nov 2015

とある経緯でPythonでコンテンツベースのレコメンドを習作として軽く作ってみました。その際に参考にしたURLをまとめておきます。

wercker上でjekyllのページが生成されない

  • 15 Nov 2015

wercker上でjekyllをbuildしても機能しない・ページが生成されないことがありました。案外手がかりが少なくハマったのでメモしておきます。

リクルートの公開したSummpyを試してみました

  • 13 Nov 2015

リクルートの大杉さんがsummpyというAPIを公開していたので試してみました。

Vagrantのport forwardingができなかった

  • 12 Nov 2015

Vagrantのport forwardingが動かなくて嵌ったのでメモ。これ有名な話?

Python3でGoogle SpreadsheetをDBのように利用する

  • 07 Nov 2015

SpreadsheetからAPIでデータ呼び出してRDBのように使えば便利だなぁ、と思ったのでやってみました。

atomで簡単なコーディング環境作ってみます

  • 26 Jul 2015

最近評判のatomをインストールしてみました。普段はsublimetext使っているのですが、mac版のsublimetextがいまいちだったので、お試しでatomやってみます。

nginxで50x, 40xのエラーページの設定を行う

  • 15 Jul 2015

nginxでエラーページの設定するときのメモ。特に40xとか50xとかまとめて設定する場合とIP制限などをかけつつカスタマイズしたエラーページ設定する場合。

TOKYO IP COLLECTION 2015 トヨタ水素自動車「MIRAI」講演メモ

  • 13 Jun 2015

TOKYO IP COLLECTION 2015 というイベントでトヨタの水素自動車「MIRAI」に関する講演を聴いてきたので、そのメモ。かなり良い内容でした。

db tech showcase DBAが知っておくべき最新テクノロジー メモ

  • 12 Jun 2015

db tech showcase 2015にてHivemallについて聴いてきたのでメモ。会場が寒すぎて死にそうでした・・。

db tech showcase Hivemall メモ

  • 12 Jun 2015

db tech showcase 2015にてHivemallについて聴いてきたのでメモ。会場が寒すぎて死にそうでした・・。

db tech showcase Amazon Aurora Deep Dive メモ

  • 12 Jun 2015

db tech showcase 2015にてAmazon Aurora Deep Diveを聴いてきたのでメモ。会場が寒すぎて死にそうでした・・。

db tech showcase Amazon Redshift Deep Dive メモ

  • 12 Jun 2015

db tech showcase 2015にてAmazon Redshift Deep Diveを聴いてきたのでメモ

Jekyll+Rougeでcodeタグがinvalidになった

  • 01 Mar 2015

Jekyllのhighlightに rougeを利用したら、なんとcodeの閉じタグが変なところに出ている・・・・なんで??

npmでgrunt-imageminをインストールする時にerrorになった話(Win8だけ?)

  • 28 Feb 2015

久しぶりにはまりました。windows8上でnpmからgrunt-cliをインストールできなくて一日くらい悩んでました。だいたいこういうのは結論が解るとたいしたこと無かったな、と思うのはなぜなのでしょうか・・。

bottle+uWSGI+python3+nginxでアプリを動かす

  • 24 Feb 2015

最近bottleに興味持っていまして、今回はbottle、uWSGI、nginx、Python3の構成でアプリを動かしてみたのでそのメモを残しておきます。

AWS Glacierのファイルを通常S3に戻すためのPythonスクリプトを書きました

  • 07 Jan 2015

先日、AWS S3のGlacierに保存している写真をダウンロードしたい機会がありまして。AWSのコンソールでポチポチとS3アーカイブに戻すのが面倒だったので複数ファイルをまとめてGlacierからS3に戻すためのスクリプトを書きました。

2014年の振り返りと2015年に向けて

  • 06 Jan 2015

このブログも始めてから半年経ちまして、都合よく新年を迎えたので振り返りと抱負やら、アクセスランキングなど発表してみようと思います。

PostgreSQLカンファレンス2014に行ってきました

  • 05 Dec 2014

2014年のPostgreSQLカンファレンスに行ってきました。9.4の改良が気になっていたので一日使って聴きに行ってきました。

WerckerでJekyllのbuildがエラーだった

  • 04 Dec 2014

先日、投稿しようと思ったらwerckerのbuildが通らなくなっていたのでメモ。jekyllのバージョンを上げたからその影響なのかな、と思って調べてみましたが結果はGemの指定の問題でした。

不要になったパソコン・サーバー・ディスプレイを無料で回収処分してもらったお話

  • 17 Nov 2014

ずっと捨てられずにいた2002年に購入したパソコンと、4年前に購入したサーバーマシンを無料回収サービスを利用して処分しました。あっけらかんとするくらい簡単だったのでメモ。

Jekyllを使っていて良いと感じる4つのポイント

  • 30 Sep 2014

3か月くらいブログ書いてみましたが、当初予想していたJekyllの良さと実際の使ってみて感じるJekyllの良さをつらつらと書き残してみようかと。皆さん、Jekyllいいですよ。

Jekyllをアップグレードしました(後編)

  • 30 Sep 2014

私のローカルが1.4のままだったのでアップグレードしました。が、Ruby1.9の環境ではうまくいかず、仕方ないのでRuby2.0の環境を整備してインストールします。実質、Ruby2.0の環境にJekyllをインストールするのと同じことをやっています。

Windowsに複数のRuby環境をインストールする

  • 07 Sep 2014

Windowsで複数のバージョンのRubyを利用できるようにします。当初はPikを利用しようと考えましたが、どうやら開発が進んでいないようなのでUruを利用してバージョンを管理できるようにします。既にRuby1.9.3がインストールされている状況からスタートです。

PRW-3000の高度計が良かった話

  • 05 Sep 2014

先日、御岳を登ってきた際に初めてPRO-TREKのPRW-3000を付けて登りました。ここではそのレビューをします。始めは「何も変わらないかな」と思っていたのですが。まさかまさか。腕時計一つで登山のスタイルが一段と新しく楽しくなりました。

御岳山-大岳山-鋸山を縦走してきました

  • 02 Sep 2014

今年一回目のトレッキング。天候にも恵まれて非常に良かったです。これから同じコースのトレッキングをお考えの方の参考になれば嬉しいです。

Jekyllをアップグレードしました(前編)

  • 30 Aug 2014

気付いたらJekyllが2.3になっていまして。ローカルが1.4のままだったのでアップグレードしました。結構仕様も変わっているようなのでメモがてら記録を残しておきます。なんで気づかなかったんだろう・・・。

「ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論」から考えるWebデザイナー像

  • 28 Aug 2014

twitter上で流れてきた「ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略」が、これまで自分の持っていた考えを見事に言い表していたので、ちょっと考察を加えます。

VagrantでUbuntu14環境を作る

  • 22 Aug 2014

といっても、別にbox追加しただけだけです。今利用しているUbuntu13.04でgitをインストールしようとした時に、こけたのでUbuntu14に移行しました。

VM上でVirtualenv+Pyramidを構築してみる

  • 17 Aug 2014

以前から利用したいと思っていたPyramidを、VM上で構築したのでそのメモ。Virtualenv内での環境構築の仕方になれていれば特に難しいことは無いと思います。初めてVirtualenvを利用する方には少しはまるかなぁ…。Vagrant経由でやったら非常に楽に感じますね。

PowershellにOpenSSH入れてvagrant sshできるようにした

  • 14 Aug 2014

Vagrant使うときにnyaosとかcygwinとか立ち上げるのが面倒になったのでPowerShellからvagrant sshできるようにOpenSSHをインストールしました

WerckerのRubyのboxでGruntを動かす設定

  • 13 Jul 2014

Jekyllのデプロイで利用しているWerckerにおいて、build時にGruntも実行しようとしたら想像以上にはまったのでメモしてみました。これ他にも嵌っている人いないのかなぁ。

Windows8にVagrant入れてみた

  • 11 Jul 2014

Infrastructure as code なんて言われてるし、実際どんなものなのか経験してみようと、まずはVagrantから始めてみました。感想としてはVMを手軽にバックグラウンドで動かせて、SSHでほげほげできるのが良い感じです。

ローカルでJekyllをbuildするときにはアナリティクスのタグを除去する

  • 07 Jul 2014

ローカルでJekyllを確認するときに、Google AnalyticsのPageViewがカウントされてしまうのが非常に嫌だったので対応しました。

JekyllをBitbucketからwercker通してさくらVPSにビルドする(後編)

  • 07 Jul 2014

JekyllをpushしたらさくらのVPSに自動的にデプロイされるようにしてみたので、その手順をご紹介します。今回はweckerからさくらVPSにdeployするところまでです。

JekyllをBitbucketからwercker通してさくらVPSにビルドする(前編)

  • 06 Jul 2014

JekyllをpushしたらさくらのVPSに自動的にデプロイされるようにしてみたので、その手順をご紹介します。今回はbitbucketからweckerにつなぐとろこまでです。

Jekyllで予想通りに文字コードエラー

  • 30 Jun 2014

導入したjekyllで早速の文字コードエラーが出たので記録しておきます。

JekyllをGrunt経由でビルドする

  • 30 Jun 2014

このブログはブログシステムにJekyllを採用しています。Jekyllは自動でページ生成する機能をもっていますが、今回はGruntからJekyllのページ生成を行う方法について試してみようと思います。

ブログ始めます

  • 29 Jun 2014

ブログ始めました。