環境
- OS : mac yosemite
インストール方法
zipダウンロードしてインストールするかHomebrew経由でインストールします。Homebrewの場合はCaskが必要です。 私はできるだけHomebrewで済ませてます。今回もHomebrewのやり方だけ書いておきます。
$ brew cask install atom
以上で、インストール完了。 これで以下のようにatomコマンドでatomが立ち上がります。
$ atom hogehoge.text
プラグインのインストール
プラグインのインストールはatom用のパッケージマネージャーapm
を利用して行います。
例えば
apm install term2
簡単ですね。
とはいえ、どんなパッケージがあるかわからない。そこで適当なキーワードでsearchしてみましょう。
apm search python
興味あるパッケージをviewします。
apm view python-isort
気に入ったらインストールします。 私はこんな感じに入れました。
apm install japanese-wrap
apm install linter-pylint
apm install linter-php
apm install git-plus
apm install show-ideographic-space
apm install symbols-tree-view
git-plusは評判がよく、期待大。 また追加のパッケージがあれば追記していきます。
各種設定
初期設定が自分にとってイマイチなため修正。
Atom > Preferences > Settings
半角スペースを表示
Show Invisibles
にチェックを入れる。
タブのインデントをスペース4つに変更
Tab Length
を4に変更。
また増えたら追記します。